ニホンイシガメの室内飼育方法

本サイトにはプロモーションが含まれています

ニホンイシガメの室内飼育方法

ニホンイシガメの室内飼育は、屋外飼育と違い部屋の中にいてニホンイシガメを眺められるのが魅力的。

同じ部屋の中でニホンイシガメと暮らせるなんて・・・亀好きにはたまらない状況ですが、部屋の中は太陽光が当たらないので、屋外飼育よりもいろいろと設備を整える必要があります。

 

ニホンイシガメの室内飼育のゲージ

ニホンイシガメの飼育用ゲージは、ガラスやアクリル製の水槽、衣装ケースやコンテナが挙げられます。長所短所を踏まえて選びましょう。

ニホンイシガメのメスは20センチほどの大きさに成長するので、ゲージは縦が60センチ以上のサイズが理想的です。

ゲージの上は、大人のイシガメの場合は、脱走を防ぐために金網などで蓋をした方が無難です。蓋は固定するなどしてイシガメが持ち上げないような工夫をしておきます。

 

ガラスやアクリルの水槽

部屋の中でニホンイシガメを飼うならば、横からもイシガメの顔を見ることができるガラスやアクリルの水槽が魅力的です。色んな角度から水槽の中が見れるのでイシガメのシャッターチャンスも逃しません。

ニホンイシガメの写真を撮りまくりたいならば、ガラスやアクリルの透明な材質のものが良いでしょう。

しかし大きいサイズは値段が高く重いのが欠点。

ガラスは割れるので扱いには神経を使います。陸場にレンガを使うときはガラスが割れないように注意が必要です。

また重いと掃除が大変です。ま、普通の水槽の掃除は水槽を移動せずともできますし、大掃除は年に4、5回で良いと思いますが。

爬虫類用の水槽は高いですが、バスキングライト(体温調整用)や紫外線ライトを設置できるようになっているので便利です。

 

衣装ケースやコンテナ

衣装ケースやコンテナは大きいサイズでも値段が安いのでお手頃感あり。軽いので移動や掃除も楽ちんです。衣装ケースは若干耐久性が弱そうなものが多いので、丈夫なコンテナの方が良いかもしれません。

衣装ケースやコンテナは透明の材質のものが少なく、横からの観察は不向きです。水槽にいるイシガメの写真を撮りたくてもなかなか良い写真は撮りにくいです。

またペット用に作れたゲージではないので、バスキングライトや紫外線ライトの設置には自作で設置する工夫が必要となります。

うちは室内飼育を1シーズンだけ行ってます。その際はコンテナを購入して飼育しました。

ニホンイシガメ室内飼育用の水槽はコンテナを購入

 

バスキングライトと紫外線ライトは亀に必須のアイテム

太陽光が届かない部屋の中は、体温調整用のバスキングライト(ホットスポット)と紫外線を浴びるための紫外線ライトが必須のアイテムとなります。

バスキングライトや紫外線ライトの種類や購入については以下の記事をご参考に。コンテナを使った場合のライトの設置方法もヒントになると思います。

ニホンイシガメ室内飼育用に購入した飼育用具バスキングライト

ホットスポット用のライトはかなり高温になります。くれぐれも外れてしまわないようにしっかりと固定し、近くに燃えやすいものを近づけないようにして下さい。

また、水がこぼれたり跳ねたりしてコンセント部分がショートしないようにご注意を。

 

冬場はヒーターも必要

冬場はヒーターが必要です。水を温める必要があります。室内飼育での冬眠は難しいので越冬させます。

水温は24~28℃が適温です。夏場にクーラーをガンガンにかけて室温が低くなる部屋でイシガメを飼育する場合もヒーターを導入した方が無難です。

ヒーターは自動で水温26℃に調整するオートヒーターが便利です。ワット数は水量に合ったものを選びます。

温度センサーがヒーターと離れたものもありますが、センサーが水面から離れると水温が上がって危険です。大人のニホンイシガメはパワーがあるのでセンサーを固定していても動かしてしまう恐れがあります。

なのでオートヒーターはセンサーがヒーターと同じ位置にある一体型がオススメです。

冬場は空気も暖めるのが無難ですが、水温が26℃あり、ホットスポットを適切に設置してあれば神経質になる必要はないと思います。

うちは念のため冬場は暖突というヒーターを導入しました。以下の記事をご参考に。

ニホンイシガメのコンテナ水槽にもヒーターを設置

ニホンイシガメ越冬のための保温用に暖突Mを設置

 

室内飼育でも外で日光浴させると健康に飼える

室内飼育で使う紫外線ライトだけだと紫外線は十分とは言えません。

暖かい日に限定されますが、ベランダや庭、公園などで太陽光で日光浴させるのが健康面からオススメ。やはり太陽光に勝る光はありません。

週に1、2回、屋外で日光浴できると理想的ですね。

ただし、屋外で日光浴させるときは、熱射病、熱中症、脱走には気を付けてください。

 

亀の水槽にフィルターは必須か?

亀の水槽にフィルターは必須かと言うと、個人的にはなくて良いと思います。

子亀の時はある程度フィルターの浄化作用の効果は得られると思いますが、大人の亀は水を汚すのが半端ないので。結局水替えは必要で、またフィルターの掃除は結構大変です。

ただし、水を循環させて水温を均一化する目的での導入はアリです。うちも室内飼育ではGEXカメ元気フィルターを設置しました。

ニホンイシガメ室内飼育用にGEXのカメ元気フィルターを設置した結果レビュー

フィルターのモーター音がどうか気になるところですが、モーター音は思っていた以上に静音です。フィルターから排出される水が水面より上に上がると、水が流れる音はします。

 

ニホンシガメ室内飼育のまとめ

ニホンシガメ室内飼育にはガラス水槽以外も衣装ケースやコンテナも使える。

バスキングライトと紫外線ライトは必須のアイテム。

冬場はヒーターを導入し越冬させること。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA