ニホンイシガメの水道水のカルキ抜き問題

本サイトにはプロモーションが含まれています

ニホンイシガメの水道水のカルキ抜き問題

ニホンイシガメの飼育用の水は水道水でOKです。ただ水道水のカルキ(塩素)が亀の皮膚などに悪影響を与えるという話があります。

ニホンイシガメの飼育に使う水道水はカルキ抜きをしたものを使用しないといけないのでしょうか?

いいえ、自分の経験上、基本的にはニホンイシガメのために水道水のカルキ抜きは必要ないと考えます。

 

魚にはカルキ抜きは必須だが亀には基本的に必要なし

エラ呼吸をする魚やエビなどの生物には水道水のカルキ抜きは必須ですが、肺呼吸の亀には水道水に含まれる程度の塩素であれば影響は小さいと言えます。

塩素は赤血球のヘモグロビンと結合するので、水を取り入れてエラ呼吸をする生物は塩素を含む水中では窒息死してしまいます。

亀は肺呼吸なので水道水程度の濃度であれば危険性はほぼないです。

塩素がニホンイシガメの肌に影響を与えるという話も聞きますが、うちのニホンイシガメの飼育水にはカルキ抜きをしていない水道水を使っており、体調を崩したり病気になったことはこれまでありません。

子亀の時は、飼い始めは1日ほど汲み置きした水道水を使っていましたが、汲み置きしなくても問題がなさそうだったので途中から水道水はカルキ抜きをせずに使うようになりました。

そもそもが最近の水道水に含まれる塩素は微量なんではないでしょうか。地域によると思いますが。

水道水の塩素に対してそれほど神経質になる必要はないです。まめに水替えして新鮮な水で飼育する方が重要です。

ただ皮膚の強さは個体差があるかもしれませんので、大人の亀よりも体力が劣る子亀にカルキ抜きしていない水道水を使う時は、様子を見ながら使うのが良いかもしれません。・・・大丈夫と思うけど。

 

水道水のカルキを抜く方法

どうしても水道水のカルキが気になる人はカルキ抜きをしましょう。

水道水のカルキは塩素ですから、バケツなどの容器に置いてほったらかしにしておけば自然と塩素は抜けていきます。太陽光に当てるともっと早く抜けるようです。

汲み置きで早く塩素を抜きたいときは、お湯にして放って置けば室温の時よりも早く抜けるはず。沸騰させれば更に早く抜けます。

ただし、当たり前ですが熱い状態では絶対に使わないように。

カルキ抜きの実験データがネットにありましたのでリンクを貼っておきます。

水道水を汲み置いていれば、カルキが抜けるってホント?

 

お金はかかりますが市販の観賞魚用のカルキ抜きの薬剤を使う手もあります。同じような原理でビタミンCを添加すると塩素が消えるという裏技もあります。

ビタミンCの飴で水道水の塩素(カルキ)が抜ける?検証してみた!

 

塩素が抜けたかどうか塩素濃度が気になる人は、市販の塩素濃度を測定するキットが使えます。

・・・ま、ここまで神経質になることはないですけど。気にしすぎると面倒になって、逆に亀の世話がおろそかになってしまう危険性があるため、逆効果です。

 

まとめ

ニホンイシガメを15年以上飼育した経験上、水道水の塩素を気にしすぎる必要はまったくなし。

どうしても気になる人は汲み置きや市販のカルキ抜き剤を使うと良いです。

気にしすぎて水替えの回数が減ってしまうと本末転倒なのでご注意を。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA